一人会議議事録

日々是遺書

Intelligence Dynamics

というか、起きてちゃんと行けたことを褒めてあげたい。品川の駅でほとんどの人が話していないのに歩く音がゴゴゴゴゴ…と鳴っているのをちょっと異常だなと思った。

ソニーの10号館に到着。インテリジェンス・ダイナミクス2006を観てきた。
2日酔い状態なんで、何、聴いてきたかあまり頭に入ってないかも…時々片目しびれて視力落ちとったし…
とりあえず、メモったけど。手が震えちゃってまして、今見ると何書いてるかわかんない。とりあえず、写せるものはこっちに写しておこう…所々まちがっとると思うけど。どっかにポッドキャスト転がってないかな。

●土井利忠さん:インテリジェンス・ダイナミクス2006開催にあたって。

・環境に適応させ、自らを変化させ、あるいは適切な行動を選択する。
・極限状態微生物。-196℃放射能の中でも仮死状態で、適切な環境につくと生命活動を再開させる。生命の起源はここかもって説も。こういった生命にも計算能力とか知性が感じられる。
・生命の計算能力:細胞レベル→システムレベル→神経細胞レベル→脳のレベル。ロボットの計算能力:CPUとネットワーク
・シェマ:時系列的なデータが構造化されることで汎化された記憶。
・1万程度のシェマの蓄積が必要。
・記憶の干渉

茂木健一郎さん:偶有的な脳

・Open Ended
・脳とか意識の問題を解くってのはノーベル賞100個分。意識の問題を解くのは100年先…?
・脳を考えるには、いろんな学問を引っ張ってこなきゃいけない。量子力学も。常温の量子力学。統合させた知見が必要。
・脳活動を計測して対応関係を見る。
・動的適応性⇔(偶有性)⇔認知的安定性。安定⇔動的
・Dynamic Memory Process:Active State⇔(Consolidation、Reconsolidation)⇔Inactive State。思い起こすことから記憶が強化されるわけではない、逆に弱くなる場合も。記憶の編集過程。
・McGurk Effect?
・偶有性を含んだ不定性→確実性のクオリア。記憶が編集され続けられる。エピソードの羅列から学んでいく。クオリア+偶有性→認知。
・海馬→中側頭葉 5秒。異様に長い伝達。汎化?記憶のシステムも非常に複雑。
・Luria。旧ソ連。人格の理解はできないが、過去10年間の人が話した会話をすべて記憶している。
・ナディア。生きた馬を機械のように書くことができる。サヴァン症候群自閉症。記憶の編集力の欠如。
トップダウン/ボトムアップ。天才は両方できる。
・脳の情動系。強化学習。ドーパミン。ダニエル・カーネマン。行動→脳内報酬物質→強化→…
藤原正彦さん「国家の品格」。数学の問題を考えるのがうれしくてしょうがない。快楽の自己責任
行動経済学、神経経済学。←脳科学で重要になってくる。
・人間の不確実性の適応戦略は深い。人生のあらゆる面で出てくる。
・現実と反現実。
・アイコンタクト。ドーパミン系が活発化。アイコンタクトのスケジューリング。目と目を合わさ無いのもダメだし、ずっとあわせてるのもだめ。不確実性。ちらリズム。
・Emotion←適応戦略の…。不安←不確実性に対応。
ドーパミンマネージメント。上流。下流。注意。Attention。
・John Bowlby。問題行動を起こす子供←安全基地がなかった。安全基地がないと単独では知性のインフラを構築することができない。
・探索⇔安全基地⇔愛着。安全基地があるからこそ、子供は安心して興味の向くまま探索ができる。安全基地がないのは子供にとって危険。虐待。
・脳科学→金にはならなかった。金になる脳科学へのカギはインターネットの関係とどう結びつけるか。神経経済学。偶有性のダイナミクス。Web上のトラックとかの研究と脳科学の研究は完全にリンクする。
・神経経済学⇔身体性。これをどう絡めるか。
・情動系における振る舞いは個人差が非常に大きい。脳科学的には"個人差"が重要。不確実性←統計では扱えない。
・Small World Network。6degree。数個でつながる。
・脳⇔環境×感情→創造性。自発的発火。偶有性という栄養を食べて成長する。偶有性の能動的認識⇔創造物。Regular⇔Random。
ニュートンの安定性の背後に量子力学が…。
・ロボット工学から見て偶有性と身体性を結びつけるヒントは?1ショットラーニング。0.1sの一斉発火。マイクロスリープ。



しゃべるの早かったなぁ…。2日酔いにはちょっときつかった…。昼に目の前に茂木さんがいたのに顔を認識すんのに1Sくらいかかった…脳がずたぼろだったな。2日酔いで。目と目があっちゃったけど、こっちではずしちゃった。認識した瞬間、自分の目の瞳孔ひらく感じがした。あとはもう眠いから明日移そう。とりあえず思ったのは、WEB+PS3QRIOであらゆる偶有性をFeedbackさせて新たな知的システムとか生まれそうな予感がした。というかQRIO欲しい…というか子供が欲しくなってしまいました。大学の時、もうちっとまじめに人工知能やってたら良かった…。ま、今からやるか。

SONY AIBO アイボ ERS-7 マインド2

SONY AIBO アイボ ERS-7 マインド2